top of page

高感度で拡がる表現。簡易版。


こんばんは、神崎です。

今日は高感度のお話。

ISO感度について、基礎知識がない方はこちらの記事を参照…とか言いたいですがまだ解説記事がないのでぐぐってください(ホジッ

さて、高感度にすると、画像が荒れますね。

このどこから荒れるか、がどんどん改良されていて、例えばスマホなんかは恐らくISO800でも荒れたりするでしょうが私の使っているPENTAX K-1はISO12800くらいでもまだ結構綺麗です。

そんなことをやっていると、より荒れないような設定にして撮る、というのが基本になるわけです。

ところが先日、たまたまISO25600という普段ほとんど使わない数値で撮ってみたところ、荒れるとはいえ3600万画素という高画素機であるK-1においてはその荒れの「キメ」とでもいいますが、粒子が細かい感じだったのですね。そこで暗い写真が撮りたいこととマッチしそうだなと思い、更に感度を上げてみました。

で、撮れたのがこちら。


ノイズキャンセルをなしの設定にしているんですが、それでも言う程荒れてないっすね・・・。確かISO51200とかにしたはずですが、さすがK-1。色も抜く設定で撮ったのもありますね。

ただ例えば、おそらくですが、スマホなど小さいセンサーのカメラや低画素のモノ、高感度に強くない機種などで同じレベルの荒れがでるような高感度撮影をしたとしても、もっとおおざっぱな荒れ方になってしまうのではないかと思うのです。

思うだけで検証しないのが私。誰かやってくれないかなー。

今日はスミマセン、ちょい時間がないのでこれだけ。いい逃げ。

要するにです。高感度の荒れも、表現として狙って使えますね、というのは昔から言われていましたが、特に昨今のカメラは荒れの質がよいように思うので、より表現技法として成立しやすくなったのではなかろうか、というおハナシでした!

ではまた。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

bottom of page